インプラント治療と医療費控除について詳しく解説!いくら控除されるの?

日野市にある日野新町歯科医院 院長の飯嶋です。

 

私は、患者様にできるだけ負担の少ない治療を提供しており、

他医院ではあまりおこなっていないような、

ヒューマンブリッジ・3DRといった最新の治療を提供しております。

【参考データ】
失った歯を取り戻す。体へ負担のすくない治療 ヒューマンブリッジ
詳細はこちら【参考情報】

ヒューマンブリッジ 症例
詳細はこちら【参考情報】

 

インプラント治療は多くの人々にとって魅力的な歯科治療ですが、

費用が高額になることが一般的です。

そのため、少しでも経済的な負担を軽減できる方法として「医療費控除」の利用が考えられます。

今回は、インプラント治療に関する医療費控除の詳細、控除される金額、

さらに申請方法についてわかりやすく解説いたします。

目次

  1. インプラント治療とは?
  2. インプラント治療の費用と負担
  3. 医療費控除の概要
  4. 医療費控除を受けるための条件と申請方法
  5. インプラント治療の具体的なケース
  6. まとめ

 

 

1. インプラント治療とは?

インプラント治療とは、歯を失った際にその部分に人工歯根を埋め込み、

その上に人工の歯を固定する治療方法です。

インプラントは自然な見た目と噛む力を回復させるため、多くの患者さんに選ばれている治療法です。

 

インプラント治療は基本的に3つのステップからなります。

まず、人工歯根を顎骨に埋め込む手術を行い、数か月かけて骨と一体化させます。

この工程を「オッセオインテグレーション」と呼びます。

次に、人工歯根の上にアバットメントを装着し、最後に人工の歯冠を取り付けます。

インプラントは一見すると自然の歯と見分けがつかないため、審美性が特に求められる部位にも適しています。

 

2. インプラント治療の費用と負担

インプラント治療は、その高い審美性と機能性ゆえに多くの患者さんから選ばれますが、

費用が高額になることが一般的です。

基本的に1本のインプラント治療には30万円から50万円ほどかかります。

費用の内訳は、手術費用、インプラント体、アバットメント、人工歯冠の費用、

さらに骨移植が必要な場合やメンテナンス費用も含まれるため、トータルの費用は患者さんごとに異なります。

 

この高額な費用は、多くの患者さんにとって経済的な負担となります。

しかし、インプラントは一度設置すれば長期間の使用が可能であり、

結果的に経済的なメリットが大きいとされています。

特に技術が進化し、成功率も高まりました。費用に関しては、

医療費控除を利用することで一定額を控除することができ、経済的な負担を軽減できます。

【参考情報】知っておいてほしい!インプラント除去が必要なケースやその理由、方法、およびコストについて

 

3. 医療費控除の概要

医療費控除とは、所得税の計算において、本人やその家族が1年間に支払った医療費のうち一定額を所得から控除する制度です。

これにより、所得税の額を減らすことができます。

控除の対象となるのは、本人が支払った医療費だけでなく、配偶者や扶養家族の医療費も含まれます。

 

医療費控除の対象とされる医療費には、診療費、薬代、治療器具の購入費用、通院のための交通費などが含まれます。

インプラント治療の費用もこの医療費控除の対象となるため、

高額な費用を支払うことになった場合でも、一定額の還付金を受け取ることが可能です。

 

4. 医療費控除を受けるための条件と申請方法

医療費控除を受けるためには、いくつかの条件を満たす必要があります。

まず、対象となる医療費の合計額が年間で10万円を超えることが必要です。

また、総所得の5%を超える場合には、その超えた分が控除対象となります。

たとえば、年間医療費が20万円、総所得が500万円の場合、控除対象となるのは10万円(20万円-10万円)となります。

 

医療費控除の申請には、確定申告が必要です。

具体的には、医療費の領収書や診療明細書を準備し、確定申告書の「医療費控除」の欄に必要事項を記入します。

申告書は税務署に提出するか、インターネットを通じてe-Taxで申請することも可能です。

また、各家庭の事情や支払った医療費の内容によって控除額が異なるため、専門の税理士や税務署で確認することが重要です。

 

 

5. インプラント治療の具体的なケース

インプラント治療は患者さんごとに費用や治療内容が異なるため、具体的なケースを参考にすることが有効です。

例えば、上記の年間医療費が20万円の場合、うちインプラント治療に15万円がかかったとすると、その15万円が医療費控除の対象となります。

この場合、総所得が500万円であると、控除額は5万円(15万円-10万円)となります。

 

さらに、インプラント治療は身体的、経済的、精神的にも影響を与えます。

身体的には、長期間使用でき、他の歯への負担が少なくなります。

経済的には初期費用が高額であるものの、長期的に見ると義歯やブリッジよりも維持費が安くなります。

精神的には、自然な見た目と機能を取り戻せるため、自信を持って笑顔を見せることができるようになります。

しかし、費用面や治療期間が長いため、事前にしっかりとした計画と相談が必要です。

 

まとめ

インプラント治療は高額な費用がかかる一方で、その医療費を抑える方法として医療費控除が利用できます。

医療費控除を受けるためには、一定の条件を満たし、確定申告を行う必要があります。

インプラント治療の具体的なケースや身体的、経済的、精神的なメリットとデメリットも把握し、十分な計画をもって治療に挑むことが大切です。

 

インプラント治療に興味がある方や医療費控除について詳しく知りたい方は、

ぜひ一度歯科医師や税理士に相談してみてください。

あなたの健康と経済的な安心を両立させるために、最適な選択を見つけましょう。

 

日野新町歯科医院
歯科医師 院長 飯嶋 幸弘
【参考情報】院長紹介はこちら

『ありがとうがあふれる病院』
『説明をしっかり理解していただける病院』を目指します。